
Latest Updates
▼令和3年度学生募集のお知らせ
2020年11月12日 | 令和3年度入学 環境放射能学専攻博士前期・後期課程 学生募集要項(3次募集)を公表しました。[大学院]
◆3次募集入試日程
出願期間 : 2020年12月7日(月)~2020年12月10日(木) 試験日 : 2021年1月20日(水) |
▼イベント・お知らせ
2021年1月22日 | 知の拠点【すぐわかアカデミア。】1月22日配信動画のお知らせ。[お知らせ]New! |
▼最新発表論文
2021年1月6日 | 和田敏裕准教授 ニホンウナギの河川と汽水域の柔軟な利用実態を解明、および海域への移出過程を初観察[研究成果/プレスリリース]
|
2020年11月25日 | 塚田祥文教授と高田兵衛特任准教授が執筆に関わったIAEA (MODARIA II) による技術報告書(IAEA TECDOC No.1927)が出版およびIAEAのウェブサイトに掲載されました。 |

IERからは、塚田祥文教授と高田兵衛特任准教授がそれぞれ農業と海洋のセクションの執筆に関わりました。
*放射能が例えば水から生態や海底堆積物へ移行する割合を示す値です。
▼土壌アーカイブ試料の利用について
2011年の東京電力福島第一原発事故直後から系統的に採集された土壌アーカイブ試料について、分析や解析のための貸出しや配布を行います。詳しくはこちらをご覧ください。What's New
2021年1月22日 | 知の拠点【すぐわかアカデミア。】1月22日配信動画のお知らせ。[お知らせ] |
2020年12月28日 | 12月21日 第8回IERセミナーを開催しました。[IER活動記] |
2020年12月21日 | 知の拠点【すぐわかアカデミア。】12月18日配信動画のお知らせ。[お知らせ] |
2020年12月18日 | 12月1日 福島工業高等専門学校の皆様が来所しました。[IER活動記] |
2020年12月16日 | 11月27日 楢葉中学校で第15回研究活動懇談会を開催しました。[地域貢献] |
2020年12月16日 | 11月14日 福島市で第14回研究活動懇談会を開催しました。[地域貢献] |
2020年12月14日 | 11月30日 第7回IERセミナー (イスマイル ラハマン准教授・和田敏裕准教授発表)を開催しました。[IER活動記] |
2020年12月10日 | 第13回放射線計測フォーラム福島を開催します。[セミナー] |
2020年12月7日 | 11月9日 シニアネットワーク東北の皆様が来所しました。[IER活動記] |
2020年11月24日 | 環境科学技術研究所主催のセミナーで、塚田祥文教授による基調講演・塚田研究室所属の大学院生による研究発表が行われます。[セミナー] |
2020年11月24日 | 知の拠点【すぐわかアカデミア。】11月20日配信動画のお知らせ。[お知らせ] |
2020年11月11日 | 10月26日第6回IERセミナーを開催しました。(発表者:塚田祥文教授)[IER活動記] |
2020年11月10日 | アレクセイ コノプリョフ特任教授の論文が学術誌 Water Research に掲載されました。[研究成果] |
過去のお知らせ一覧はこちら
Press Release
2021年1月6日 | 和田敏裕准教授 ニホンウナギの河川と汽水域の柔軟な利用実態を解明、および海域への移出過程を初観察 |
2020年12月2日 | ヴァシル ヨシェンコ教授 福島県内でみられる被ばく線量に応じて発生するアカマツの形態異常の発生メカニズムに迫る研究成果を発表 |
2020年9月18日 | 鳥居建男特任教授が日本原子力学会放射線工学部会賞(学術賞)を受賞しました。 |
2020年9月2日 | ◆10月3日(土)4日(日)環境放射能学セミナーin伝承館(双葉町)を開催します。◆ |
2020年9月2日 | 高田兵衛特任准教授の論文が学術雑誌 Environmental Science & Technology に掲載されました。 |
2020年7月1日 | 福島大学を含む国際共同研究グループが、チェルノブイリ規制区域における河川中のストロンチウム90濃度の長期変化のモデル化に成功 |
2020年4月23日 | チェルノブイリ規制区域内および周辺域における森林火災に関して |
2020年2月5日 | 【中止】第6回福島大学環境放射能研究所成果報告会のお知らせ |
2020年1月8日 | 第13回福島大学環境放射能研究所研究活動懇談会開催のお知らせ |
2019年12月4日 | 第12回福島大学環境放射能研究所研究活動懇談会開催のお知らせ |
2019年10月2日 | SATREPS 課題「チェルノブイリ災害後の環境管理支援技術の確立」で分析装置ICP-MS をウクライナ研究機関へ引き渡します |
2019年9月4日 | 兼子伸吾准教授(兼務)の研究グループが論文を発表しました。 |
2019年7月3日 | 和田敏裕准教授の研究グループが論文を発表しました。 |
2019年5月8日 | SATREPSシンポジウム開催のお知らせ |
2019年4月11日 | 「放射能環境動態・影響評価ネットワーク共同研究拠点」 が始動、研究テーマの公募受付開始 |
2019年2月6日 | 第5回福島大学環境放射能研究所成果報告会開催のお知らせ |
2019年2月6日 | 第10回研究活動懇談会開催のお知らせ |
2017年4月にウェブサイトをリニューアルしました。以前のサイトはこちら