出前講座 School-visit
福島大学は、地域のみなさん向けに、教員が地域市民の方々を対象に開講する「公開講座」、大学生と一緒に学ぶ「公開授業」、教員を地域の講演会などに派遣する「出前講座」を実施して、学びを応援しています。 環境放射能研究所では「出前講座」に講師が登録しています。福島大学のホームページに申込方法がありますので、ぜひご相談ください。
出前講座に登録中の講師一覧
| 氏名 | 職名 | 研究分野 | 講義題 |
|---|---|---|---|
| ラハマン イスマイル | 教授 | 環境分析化学、廃棄物管理、バイオレメディエーション | Recycling of end-of-life ships: A friend to economy but foe to environment? 廃船のリサイクル:経済の友は、環境の敵なのか? |
| 和田敏裕 | 教授 | 福島県の海域・陸水域を対象とした環境放射生態学、及び水産資源学 | 福島県の漁業と放射性セシウム汚染の実態 カレイ類の生態特性と栽培漁業 日本一高価なカレイ“ホシガレイ”の栽培漁業 北海道と福島をつなぐ高級カレイ“マツカワ” 魚介類のゆりかご“松川浦の特性” |
| 髙田兵衛 | 教授 | 環境放射能、海洋化学 | 「海での放射能の動き」「海の調査って?」 具体的な内容・方法:対象者に合わせて、授業や話し合いを行い、スライド、動画等を使って説明。さらに実際の試料を使って解説。 主な対象者:小学生(高学年)から大人まで |
| 脇山義史 | 准教授 | 水文地形学 | 土砂移動にともなうセシウム137の移動について |