
- 所属
- 環境放射能研究所
- 外部リンク
プロフィール
東京大学大学院農学生命科学研究科森林学専攻博士課程修了 博士(農学)熱帯モンスーン域のチーク人工林における大気―森林間での熱・水・炭素交換に関する研究で学位取得。現在は、チェルノブイリ規制区域内の河川を対象にし、溶存放射性セシウム及び放射性ストロンチウムの流出特性に関する研究を行なっています。
研究テーマ
- 河川を通じた放射性セシウム、放射性ストロンチウム流出量の評価
分野
森林生態学、森林水文学
キーワード
放射性ストロンチウム、河川流出
研究概要
環境放射能研究所へ赴任する前は、熱帯モンスーン域のチーク人工林を対象に、将来の気候変化が熱帯人工林の水・炭素循環に与える影響の評価に関する研究を行なっていました。現在は、チェルノブイリ規制区域内の河川を対象とし、河川中での放射性各種の流出特性に関する研究を行なっています。河川水中の放射性セシウム・ストロンチウムの動態は、溶存有機物や各溶存イオン濃度の他に、水文過程(物理環境)に強く支配される事が分かっています。現地での継続的な観測から、生物・化学・物理的な各要因の影響を定量的に明らかにし、確度の高い予測モデルの開発を目標に研究を行っています。
略歴
- 2007年
東京農業大学地域環境科学部森林総合科学科卒業
- 2009年
東京大学大学院農学生命科学研究科森林学専攻修士課程修了
- 2012年
名古屋大学地球水循環研究センター プロジェクト研究員
- 2013年
東京大学大学院農学生命科学研究科森林学専攻博士課程修了
- 2016年
名古屋大学宇宙地球環境研究所 特任助教
- 2017年
福島大学環境放射能研究所 プロジェクト研究員
- 2020年
福島大学環境放射能研究所 特任助教